【元公務員が教える】公務員試験の対策におすすめの予備校4選! 受けるべき? 無駄? 必要な費用も徹底解説

公務員試験対策
スポンサーリンク

年々高まっている、公務員需要。

しかし、公務員試験の倍率は高く、しっかりと事前対策をしておかなければ合格に結びつきません。

公務員試験対策の一つとして、予備校や講座の利用はおすすめです。

しかし、公務員試験対策予備校や講座にはたくさんの種類があるため、どこを選べばよいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

本記事では、元公務員の筆者が公務員試験の対策におすすめの予備校4選について詳しく解説します。

また、予備校の利用におけるメリットについても併せて紹介します。

現在、公務員を目指している大学生、社会人の方など、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

公務員試験の対策におすすめの予備校4選

まずは、公務員試験の対策におすすめの予備校4選について詳しく紹介します。

EYE公務員試験予備校

EYE公務員試験予備校は、株式会社グローバルアイが運営している公務員予備校です。

面倒見を重視したアットホームな学習空間を重視し、受講生同士が切磋琢磨できる環境を整備しています。

EYE公務員試験予備校の特徴

EYE公務員試験予備校には「最適な学習スケジュールを作成可能」「受講方法を講義・個別ブース・オンラインから選べる」といった2つの特徴があります。

最適な学習スケジュールを作成可能

入校後の初回カウンセリングにより、自身に最適な学習スケジュールが作成されます。

その後は個別相談で進捗状況を確認しながら、適宜アドバイスを受けられます。

勉強についての不安や悩みはLINE上で相談することもでき、面接相談も可能です。

在籍講師との連携を密におこなえるため、安心して勉強を進められます。

受講方法を講義・個別ブース・オンラインから選べる

EYE公務員試験予備校はフレキシブルな受講スタイルが特徴です。

教室での生講義はもちろん、校舎内の個別ブースの利用や、自宅や外出先でオンライン受講を受けることも可能です。

また、東京本校・池袋本校・渋谷本校すべての自習室や相談を利用できるため、東京近郊にお住まいの方には特におすすめ。

自身のライフスタイルに合わせて、受講方法を選べます。

EYE公務員試験予備校の個別相談の申し込みと資料請求

EYEの無料個別相談では、知りたい情報や知っておくべき情報を得られます。

高校生・大学生・社会人・フリーター・保護者の方など、公務員に関心がある方であれば誰でも相談可能です。

※2023年1月現在、個別相談を受けると非売品の冊子「公務員試験合格 やることリスト100」がもらえます。

「個別相談にはまだ早いけれど、詳しい内容を知りたい」という方には、資料請求がおすすめです。パンフレットやDVDにより講座や講義の概要を知ることができるため、ぜひご利用ください。

アガルートアカデミー

アガルートアカデミーは、株式会社アガルートが運営しているオンラインでの講義配信を中心とした資格予備校です。

合格までの最短ルートを見据え、オンライン完結の講義と充実したサポートを整備しています。

アガルートアカデミーの特徴

アガルートアカデミーには「最良のテキストによる最小限の講座」「学習に最適な受講環境の整備」といった2つの特徴があります。

最良のテキストによる最小限の講座

一般的な資格予備校では、あらゆる種類の講座を詰め込んだパッケージ商品を販売しています。パッケージ商品は一見お得に感じますが、買ったことで満足してしまったり、全てを勉強するための時間が足りなかったりします。また複数のテキストに同じ内容が重複しているケースもあるため、時間や出費が無駄になることもあります。

そのため、アガルートアカデミーは講座内容を整理し、テキストには合格に必要な情報しか掲載していません。また、テキストは全てフルカラー、分かりやすいレイアウトで作成されているため、視覚的に情報を整理できます。

学習に最適な受講環境の整備

アガルートアカデミーの講義は全てオンラインです。インターネット環境があれば、場所を問わず講義を受けられます。また、画面にはテキストが同時表示されるのでテキストを持ち歩く必要がありません

そして、便利なのが講義映像の音声ダウンロードが可能であることです。音声データには視聴期限がないため、スマートフォンやタブレット、音楽プレイヤーなどのデバイスを介せばオフラインで講義を聴けます。

アガルートアカデミーの講座申し込み

アガルートアカデミーでは、公務員講座だけでも多数のプランが用意されています。

まずは自身が目標とする試験区分について、講座内容や受講費用を確認してみましょう。

※2023年1月現在、特定のプランについて受講費用の30%OFFセールが実施されています。

伊藤塾

伊藤塾は、株式会社法学館が運営している多数の法律家・行政官・公務員を輩出している受験指導校です。

国家一般職、地方上級、市役所、裁判所職員一般職、国税専門官などにも対応しており、幅広い公務員試験対策が可能です。

伊藤塾の特徴

伊藤塾には「約76%の合格・内定実績」「法律科目に強い」といった2つの特徴があります。

約76%の合格・内定実績

公務員試験は就職試験であるため、試験の合格に加えて内定を獲得してようやく公務員になれます。

伊藤塾は、あくまでも内定にこだわった指導・サポートを行い、各省庁や行政機関への内定者を多数輩出しています。

2022年国家総合職試験では、伊藤塾の講座受講生の内定率が76%となっています。

合格・内定実績で公務員講座を選びたい方にもおすすめです。

法律科目に強い

公務員試験では幅広い科目が出題されますが、憲法・民法・行政法をはじめとする法律科目がとくに重要です。

法律科目は学ぶべき内容が膨大であることから、効率的で確実な学習が必要です。

伊藤塾では、常に行われている効果的・効率的な法律学習を、公務員試験向けにカスタマイズして実施しています。

長年の司法試験受験指導を行ってきた伊藤塾だからこそできる強みです。

伊藤塾の講座申し込み

伊藤塾では、公務員講座だけでも多数のプランが用意されています。

まずは自身が目標とする試験区分について、講座内容や受講費用を確認してみましょう。

資格の大原

資格の大原は、大原出版株式会社が運営している簿記・税理士・公認会計士・公務員・医療事務・医療秘書・基本情報技術者などの資格取得と就職をサポートするスクールです。

国家一般職、地方上級、市役所、警察官、消防官などにも対応しており、幅広い公務員試験対策が可能です。

資格の大原の特徴

資格の大原には「独学に特化したプラン」「便利なオンライン講義」といった2つの特徴があります。

独学に特化したプラン

資格の大原には、公務員試験対策を独学でおこないたい方にぴったりの、公務員独学シリーズと呼ばれているプランがあります。

公務員独学シリーズ最大の売りが、論作文・面接対策のオリジナル教材です。

全国でおこなわれる学生指導を通じて蓄積されたノウハウが凝縮されているため、論作文や面接対策が苦手な方におすすめです。

また、公務員独学シリーズの教材は全て自宅に配送されるため、書店で教材を選ぶ時間や、持ち帰る労力も一切要りません。

便利なオンライン講義

資格の大原では、ライブ配信で全国どこからでも生の講義が受講できる<Webライブ>公務員合格コースを開講しています。

講義中は反応ボタンで理解度の意思表示ができるため、反応に合わせて講師が講義を進める双方向の講義が可能です。

また、講義中はチャットで質問ができるため、ただ聞くだけの講義にはなりません。

万が一都合が合わず講義に出席できなくても、Web講義フォローが無料で付いており、いつでもどこでも講義が視聴可能になるため安心です。

資格の大原の講座申し込み

資格の大原では、公務員講座だけでも多数のプランが用意されています。

まずは自身が目標とする試験区分について、講座内容や受講費用を確認してみましょう。

公務員予備校・通信講座を選ぶポイント

公務員予備校・通信講座は多数あるため、どのサービスを選べばよいのかわからない方もたくさんいるでしょう。

ここでは、公務員予備校・通信講座を選ぶポイントを3つ紹介します。

受講費用

まずは、受講費用が自身の予算に見合っているかどうかを確認しておきましょう。

自身が目指す職種や、自身が苦手な分野に絞ったうえで必要な受講費用を計算し、いくつかのサービスから内容を比較することがおすすめです。

また、講座費用やテキスト代のみならず、質問や相談に対応してくれるかどうかや、二次試験における小論文や面接対策などが費用に含まれているかどうかも重要です。

まずは自身に必要な受講内容を確定し、目的に合ったプランの受講費用を比較し、サービスを選びましょう。

教材の充実

また、講義に使用する教材が充実しているかどうかも重要なポイントです。

教材が分かりにくいと、内容の理解をはじめ、試験勉強を継続しにくくなります。

そのため、まずは公式サイトで教材についての情報や紙面プレビューを確認しましょう。

教材がフルカラーかどうか、要点が分かりやすくまとめられているかどうかなど、読みやすさを重視してチェックしてみてください。

自身にとって分かりやすい教材かどうかを事前に確認し、さまざまなサービスとの比較をおこなうことをおすすめします。

口コミ・評判

公務員予備校・通信講座を契約する前には、利用者の口コミや評判を参考にしましょう。

公務員講座の大半は公式サイトで合格者の実績や、インタビューなどを掲載しています。

良い口コミとしては、実際の利用者の声をチェックしてみましょう。

また、悪い口コミも知っておきたい場合には、公式サイト以外の媒体で検索をかけて調べてみることをおすすめします。

メリット、デメリットの両面を知ったうえで、実際に利用するサービスを決定しましょう

公務員予備校・通信講座を選ぶメリット

ここからは、公務員予備校・通信講座を選ぶメリットを3つ紹介します。

公務員試験の勉強が強制的に習慣化される

公務員予備校・通信講座を選ぶと、公務員試験の勉強が強制的に習慣化されます。

決まった時間に予備校へ行ったり、パソコン画面を通じてオンライン講義をおこなったりすることで、半強制的に公務員試験の勉強に取り組む習慣が生まれます。

とくに、独学が苦手な方や、独学だと集中できない方は、ぜひ公務員予備校・通信講座の利用を検討してみてください。

モチベーションを維持しやすい

公務員予備校・通信講座を選ぶと、モチベーションを維持しやすくなります。

予備校形式であれば、集まっている予備校生は全員、同じ目的のために勉強しています。

受講生同士は同様の悩みを相談しやすく、分からない分野や範囲についてはいつでも講師に相談できる環境が形成されています。

とくに、独学だとなかなかモチベーションが上がらない方は、ぜひ公務員予備校・通信講座の利用を検討してみてください。

筆記試験から面接・小論文までサポートを受けられる

公務員予備校・通信講座を選ぶと、筆記試験から面接・小論文まで幅広いサポートを受けられます。

独学の場合、筆記試験の対策は可能であったとしても、第三者の目線が必要な面接や小論文の対策については不完全となってしまうケースが大半です。

そのため、自身の面接についてアドバイスをおこなってくれたり、自身の文章を添削してくれたりする講師がいる公務員予備校・通信講座は安心です。

とくに、面接や小論文が苦手な方や不安な方は、ぜひ公務員予備校・通信講座の利用を検討してみてください。

無料体験講座や資料請求を活用しよう

公務員予備校・通信講座には、無料体験講座が用意されているところがあります。

また、資料請求により、より詳しい予備校・通信講座の内容を知ることができます。

利用が不安な方はまずは一度、体験講座や資料請求から初めてみることをおすすめします。

EYE公務員試験予備校

アガルートアカデミー

伊藤塾

資格の大原

まとめ

今回紹介したように、公務員試験対策の予備校や講座にはさまざまな種類があり、サービスによって力を入れているポイントも異なります。

そのため、自身が目指している職種や目的によって、最も適した予備校を選ぶことが必要です。

予備校を利用することで、勉強を日常に習慣づけられたり、モチベーションを維持できたり、何より自身のみでは困難な小論文や面接対策ができるメリットがあります。

自身が目指す公務員試験のゴールを明確にし、最適な公務員試験対策予備校を選びましょう。

※本記事の情報は2023年1月時点のものです。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトなどからご確認ください。

※本記事で紹介しているサービス・商品に関しては、サービス・商品元に直接問い合わせてください。

【X】公務員や公務員試験について知りたいことはこちらへ!

公務員や市役所の仕事などについて聞きたいことがありましたら、XのコメントやDMで教えてください!

質問箱も設置しています。

皆さんが求めているものを参考に、今後の記事を作っていきたいと思います。

また、ブログの記事を更新したときにはXで発信していますので、良ければフォローしてお待ちください

【他の記事】公務員試験におすすめの参考書・問題集

過去問や教養科目、専門科目におすすめの参考書・問題集はこちらの記事でチェックしてください。

【他の記事】公務員試験の小論文対策

面接に特化した記事、元公務員が教える公務員試験の小論文対策はこちらにまとめています。

未読の方はぜひ、こちらの記事も併せてお読みください。

【公務員試験】元公務員が教える公務員試験の小論文対策(vol.1 小論文に大事な3つのポイント編)
私は公務員試験を経て、地方自治体(市役所)で公務員として約7年間働きました。 退職後は、公務員試験の小論文を添削する仕事を受注した経験もあります。 ここでは、そんな元公務員が、公務員試験の小論文対策として「小論文に大事な3つのポイント」につ...
【公務員試験】元公務員が教える公務員試験の小論文対策(vol.2 文章構成編)
私は公務員試験を経て、地方自治体(市役所)で公務員として約7年間働きました。 退職後は公務員試験の小論文を添削する仕事を受注した経験もあります。 ここでは、そんな元公務員が、公務員試験の小論文対策として「文章構成」について紹介していきます。...
【公務員試験】元公務員が教える公務員試験の小論文対策(vol.3 よく出題されるテーマ編)
筆者は公務員試験を経て、地方自治体(市役所)で約7年間働いた元公務員です。 退職後は、公務員試験の小論文を添削する仕事を受注した経験もあります。 本記事では、公務員試験の小論文でよく出題されるテーマを元公務員の筆者が紹介します。 公務員にな...
【公務員試験】元公務員が教える公務員試験の小論文対策(vol.4 実際に出題されたテーマ編)
私は公務員試験を経て、地方自治体(市役所)で公務員として約7年間働きました。 退職後は、公務員試験の小論文を添削する仕事を受注した経験もあります。 本記事では、公務員試験の小論文で実際に出題されたテーマを元公務員の筆者が紹介します。 公務員...
タイトルとURLをコピーしました